ICA国際会話学院 博多校

各種コース

ICA国際会話学院博多校には、「進学2年コース」「進学1年6か月年コース」をご用意しています。
進学コース
【留学ビザが必要】

クラスについて

午前クラス(9:00~12:30)と午後クラス(13:30~17:00)があります。1クラスは20人程度です。

コース 修業時間 入学時期 修業期間 収容定員 クラス
進学2年コース 9:00~12:30 4月 2年 40名 2クラス
13:30~17:00 4月 2年 20名 1クラス
合計 60名  
進学1年6か月コース 9:00~12:30 10月 1年6か月 20名 1クラス
13:30~17:00 10月 1年6か月 20名 1ラス
合計 40名 2クラス

授業について

入学から卒業までの期間に応じて、6段階のレベルに分けて学習します。

  • 初級1
  • 授業数:9週 × 20時間

    • 日常的表現と基本的な言い回しを学習
    • 自分の家族、国や町、趣味などについて、質疑応答ができる。
      また簡単な作文を書くことができる。
    • 相手がゆっくり、はっきりと話して、助け船を出してくれれば簡単なやり取りをすることができる。
  • 初級2
  • 授業数:9週 × 20時間

    • 学校生活、アルバイト、買い物、病院などでよく使われる文や表現が理解できる。
    • 簡単で日常的な範囲なら情報交換ができる。
    • 自分の経験や身の回りの状況などを簡単な言葉で話したり書いたりできる。
  • 初中級1
  • 授業数:10週 × 20時間

    • アルバイト先や公共の場、地域社会などでよく使われる文や表現が理解できる。
    • 日常的な範囲なら情報交換に応じることができる。
    • 自分の気持ちや希望、計画、事情などを簡単な言葉で話したり書いたりできる。
  • 初中級2
  • 授業数:10週 × 20時間

    • 学校、アルバイト、娯楽などで身近な話題について、共通語ではっきり話してもらえれば理解できる。
    • 日本で生活している時に起こりそうな、大抵の事態に何とか対処することができる。
    • 身近で関心のある話題について、単純な方法で脈略のあるテクストを作ることができる。
  • 中級1
  • 授業数:10週 × 20時間

    • 日常生活で身近な話題を理解するのに必要な言語能力を身につけ、情報を得たり発信したりできる。
    • 個人的に関心のある話題について簡単に説明をしたり、意見を言ったりできる。
    • 場面や相手に応じた丁寧さを理解し、相手の助けを借りながらコミュニケーションができる。
  • 中級2
  • 授業数:10週 × 20時間

    • 社会的な話題や時事問題を理解するのに必要な言語能力を身につけ、情報を得たり発信したりできる。
    • 関心のあるテーマについて詳しく説明したり、自分の意見を理由とともに述べることができる。
    • 場面や相手に応じた丁寧さで自立してコミュニケーションができる。
  • 中級3
  • 授業数:10週 × 20時間

    • 自分が知らない話題や抽象的な話題でも理解できる言語能力を身につけ、新しい情報を得たり自分なりの意見を持ったりできる。
    • 広汎な範囲の話題について明解で詳細なテクストを作ることができ、様々な選択肢について長所や短所を示しながら、自己の視点を説明できる。
    • 熟達した日本語話者とお互いに緊張しないでコミュニケーションができる。
  • 中級4
  • 授業数:10週 × 20時間

    • 高等教育機関で学ぶのに必要な言語能力を身につけ、いろいろな話題について聞いたり話したりできるようになる。
    • 場面や相手に応じた丁寧さで、熟達した日本語話者とお互いに緊張しないで、流暢かつ自然にコミュニケーションができる。

評価と修了要件

学習の評価は、試験評価、パフォーマンス評価、自己評価、相互評価に基づいて行う。これらの評価法を科目ごとに組み合わせ、規定の配分率に応じて得点を算出する。 成績は、得点に基づき、S、A、B、C、D、Fの6段階で示す。D、Fは不合格とする。修了要件として、最低でも1520単位時間の授業に出席した上で、すべての評価においてC以上を得る必要がある。

進路指導について

経験豊富な進学アドバイザーによる進学ガイダンスや個別相談、大学・専門学校との連携による説明会など、進学に向けた支援体制を整えています。

  • (1)入学時オリエンテーション(4月・10月)

  • 日本での進学の現状や、進学するために必要な日本語能力、必要書類等、進学に必要な情報を提供します。早期から進学に向けて準備をしましょう。
  • (2)進学説明会(2年生の4月と7月)

  • 大学や専門学校の情報、受験する学校の決め方、希望する進学先に必要な日本語力や書類、受験に向けてのスケジュールなど具体的に説明します。
  • (3)学校説明会/オープンキャンパス(4月~11月)

  • 大学や専門学校の学校説明会やオープンキャンパスの情報を提供します。本校で説明会を行うこともあれば、大学や専門学校を訪問して行うこともあります。
  • (4)個人面談

  • 担任が、個別に希望や相談を聞きます。母語での支援もあるので、気軽に話せる環境です。

進学先について

福岡県内にはたくさんの大学、専門学校があり、多くの留学生が進学しています。受験に関する情報は、掲示板に常時掲示してあるので、手軽に情報を集めることができます。また、福岡県内だけではなく、他の地域への進学も支援しています。

例:
国公立大学:九州大学 福岡教育大学 福岡女子大学 北九州市立大学 など
私立大学:西南学院大学 福岡大学 中村学園大学 筑紫女学園大学 など
専門学校:麻生情報ビジネス専門学校 中村国際ホテル専門学校 福岡医療秘書介護専門学校 麻生工科自動車大学校 など

ページトップへ